MMD レンダリング Cycles Blender

こんばんわ、佐々木です。世間はゴールデンウイーク、根暗な僕はゴールデンウイークっぽい事をしようと思ったのですが、なんとMMDのモデルデータをBlenderのCyclesでレンダリングする、という遊びに走る事になりました。

MMDを別ソフトでレンダリングするとまるでフィギュアの様な質感に!!しかも気合い入れればその質感を生かした状態で動かせるようです!!やっべ、こりゃやるっきゃないっしょー!って感じでBlenderをゲットしました。

ちなみにBlenderはここからダウンロード可能です。

ちなみに以下のチュートリアルを参照しました。ちなみにBlenderのレンダリングはBlenderの通常レンダリングとCyclesというレンダリングが有るのですが、Cyclesの方がとても良い質感で綺麗になる感じです。

ぶっちゃけ上記を参照して頑張りましたが、なんだか白目のところが黒っぽくなっており、どうすればいいのだろうかと困っております。疲れたので今日は画像の状態までで作業停止。

まあでもなんでしょうかね。どちらかと言うと漫画やアニメの様なフラットな雰囲気のMMDですが、レンダリングするだけですんげえ生々しく立体的に。ヤバい。

Blender、面白いです。なんせフリーソフトで高機能。非常に癖のあるインターフェイスであなたも操作にイラつく事間違いなし!!

まあなんだかんだ動画制作関連に関しては力が無いですから、コツコツと勉強していきます。続きをUPするかどうかはマジで佐々木の時間の空き具合ですかね。まあぶっちゃけ曲作りがスランプ気味ですので、良い気晴らしです。

てか誰か動画師の人とか、俺らの曲に動画作ってくんねえかな?そしたらこんなこと頑張らなくていいの・・・。動画師様、さりげに募集です!!

(Text By 佐々木)


白目治った!!

up

わざわざ回答してくださったtetsuok9999さんありがとうございました!!目と顔のマテリアルを「光線の可視性」をカメラのみにしたらよいとの事でそれをしたら治りました♪

次はコイツを動かす番だな、って思ってるんですが、リーダーに「ぶっちゃけコレ動いたら怖いお!!」って言われました。まあ、動かしてみせますがね・・・!!